Lifestyle

40代・更年期対策で効果があった3つのこと。漢方、アプリ、ヨガ

40代女性の更年期対策

こんにちは。ヨガインストラクターのオリエンタルムーンです。

プレ更年期は35歳から始まることを知っていますか?

私はその事実を知ったのが遅かったので若い頃にはなかった体調不良は、運動不足や不摂生などが原因なのかと思っていましたが、ホルモンの働きに変化があり、体調不良や代謝の衰えなどがあるそうです。(この「あわせて読みたい」記事で詳しく書いています)

40代ダイエットの誤解「太りやすく痩せにくくなったら読む本」レビュー漢方の考えによると35歳を過ぎると脂肪を分解する働きのある女性ホルモンの働きが低下し始め、脂肪がつきやすく太りやすくなっていくそうです。でも、痩せたいですよね。みんなそうなんですけど、自然現象とは分かってるけど、痩せたい!この本は、ダイエット本ですが、それだけではなく、私が30代半ばからずっと考えて、悩んで、試行錯誤してきたことがそのまま書いてありました。もっと早く出会いたかった本です。...

40歳を過ぎたら激しい運動はエネルギーを消耗させてしまい逆効果。自分に合ったやさしいケアすることで、コンディションが整って気持ちも安定します。今日は、私が試して効果のあった漢方、食事+体重管理アプリ、ヨガの3つを紹介します。

私はこれらのおかげで更年期かな?と思われる日々にちょっとした体調不良(頭痛、疲れやすい、冷え)などを緩和することができました。

・漢方薬

・アプリで体重+食事(栄養)管理

・「エネルギーを整える」ヨガ

効果のあったこと

漢方診断と今飲んでいる漢方薬

2021年の10月から、漢方外来に通い始めました。

私の症状は胃弱で、漢方によると胃弱は冷えの元、ということで冷えも胃から来ていたことがわかりました。

漢方薬を飲み始めてからは、慢性的な胃の不快感がなくなり、食欲も出て、朝からしっかり食べられるようになりました。効いていると思います。

私が今飲んでいるのはこの二つ。これらを朝食と夕食の30分前、1日2回です。

【香紫散】

胃腸が弱く、頭痛、めまい、耳鳴りなどを伴う更年期神経症、月経困難症にも用います。胃腸の弱い人の風邪、蕁麻疹にも用います。

(処方箋より)

【真武湯】

胃腸の弱い人の下痢、腹痛、消化不良、倦怠感、手足の冷えなどの症状を和らげます。めまい、体の動揺感、動悸などの症状を和らげます。

(処方箋より)

夫も、8月から漢方を始めましたが、劇的に肩こりが治り、体調が回復しています。こちらの記事に東京女子医大東洋医療研究所センターの診察や、予約のことなども書いていますので気になる方はどうぞ。

【漢方診断】東京女子医大東洋医学研究所ってどんな感じ?東京女子医大東洋医学研究所クリニックの漢方診断についてまとめています。予約はとりやすい?保険は適用?用意するもの、当日の診察の様子、西洋医学と違ったアプローチ、処方された薬の紹介や、感じたことについて書いています。...

漢方薬を飲み始め3ヶ月で5回、薬を処方してもらっていますが、自分自身と夫の診断、他の人の話、先生の感じから漢方はきっと「治す目的」というよりは、「身体に合うものを探して、当たったらラッキー」くらいでいいのではないかと最近思います。

実際、私も夫も2〜3週間おきに新しい薬を追加したり増やしたり、といった感じで、毎回診察の時に話した内容によって先生が「これかな?」という漢方薬を試す、それが良かったら続ける、というスタイルです。

良くなってきているので、続けてみたいと思っています。

神アプリで 体重 + 食事の管理

カロミル」という食事管理アプリ+オムロンの体重計を使っています。これらを使うことで「何となく身体に良いものを食べている」状態から「栄養素をバランスよく摂る」ことができるようになりました。

個人的にはたんぱく質量と、鉄が不足しないように気をつけています。

40代女性が1年間プロテインを取り続けた結果何もしなくても筋肉量が減り、シワも出てくる40代。疲れや胃もたれから消化がよくて、さっぱりとしたパンやうどん、サラダばかり食べていませんか?プロテインを摂れば良くなります。肌もツヤやハリが出ます。生活に取り入れやすい方法、オススメのプロテインパウダーも。1年間プロテインをとった結果、どんな不調が改善したか、なぜプロテインが必要?を解説。...

これが本当にすごいんですよ。

まずは食事管理アプリの「カロミル」。無料でダウンロードできます。

  • 写真を撮るだけでAIが解析。とにかく記録が簡単!
  • 自動で栄養素計算。7+12栄養素全てを無料で表示。
  • 推論AIで未来予測。3ヵ月後の体重を推測。

カロミルHPより

詳しくは、カロミルのホームページにありますがこのアプリだけで、7+12栄養素が自動計算され、栄養チャートが出てくるのです!

・たんぱく質

・糖質

・炭水化物

・脂質

・食物繊維

・塩分

と、

・ビタミンA,D,E,B1,B2,B6,B12,C

・カリウム

・カルシウム

・マグネシウム

・鉄

食事を入力するだけで、身体が何が不足しているのか、摂り過ぎなのかが一目瞭然です。(スマホで撮影してAIが自動で判別する機能もあるようですが使いにくいので、それは使っていません)

オムロン体重計はアプリもあり、カロミルとも連携できるのでいちいち記録する手間も省けます。体重計に乗るだけでbluetoothで7つの項目が自動転送されるので忘れることもなく、グラフ化して見ることもできます。

・体重

・体脂肪率

・内臓脂肪レベル

・骨格筋率

・体年齢

・基礎代謝

・BMI

体重だけでなく、体脂肪率や、筋肉量もわかります。AIが3ヶ月後の体重を予測してくれたり、糖質も出るので糖質制限にも使えますね。

自分の身体にとって何がどのくらい必要かはこちらのTDEE Calculatordを使って数値を調べることができます。(英語ですが、シンプルな仕様です)

性別、年齢、身長、体重、生活運動レベル、体脂肪率を入力すると,1日の基礎代謝カロリーや、BMI、理想的な体重などを知ることができます。

疲れやすいのは自己肯定感が低いから?!無意識にしている6項目でセルフチェック疲れやすい。なかなか疲れが取れない。その理由を考えたり、改善したことはありますか? 実はその疲れ、自分で作っていたかもしれません。精神科医によるセルフチェック8項目と疲れないようにする方法を紹介しています。また、メンタル面からもアプローチし、疲れないようにするためには、どのように考えれば良いか、...

「エネルギーを整える」ヨガ

ヨガはスタイルを変えました。

今までは、アシュタンガヨガなどエクササイズ的な要素を含むものが好きで、

たくさん身体を動かして、汗をかいて、気持ちいいー!

というものだったのですが、それをエネルギー(気)を整えたり、調整するものに変えたところ、コンディションが安定しました。

最近では朝ヨガをメインに毎日の習慣にしています。朝に呼吸や姿勢を整えることで一日を気持ちよくスタートすることができます。

YouTube朝ヨガのオススメは、こちら。

各10分ほどでできるので、忙しい朝でもスッキリ。

【簡単に健康になれる】ホリスティックなモーニングルーティン8つ朝はまず、幸せホルモンセロトニンを出すことと、デトックスが大切です。幸せホルモン・セロトニンは、ウツ予防にも良いと言われています。そのセロトニンを出す効果的な方法を朝食前、朝食、朝食後に分けて紹介します。デトックスはアーユルヴェーダ方式での舌の掃除や鼻うがい。朝散歩.....Read more...

【まとめ】更年期を受け入れる

更年期を受け入れ、整える

これらの3つがプレ更年期と言われる私の年代に効果があったと感じたものです。

【更年期に効果のあった3つのこと】

・漢方

・食事の記録(アプリ)

・「エネルギーを整える」ヨガ

無理をしないで毎日身体をケアすること。自分の身体の変化を受け入れてそれに合った食事やライフスタイルにするのも大切ですね。

やみくもに鎮痛剤などの薬を飲んだりマッサージなどに頼らず、アロマやツボなどもおすすめです。

40代女性が3ヶ月漢方薬を飲んでみた結果ー原因不明の体調不良、更年期に効果漢方診断を受け、処方された漢方薬と3ヶ月飲んだ結果、不定愁訴が改善してきています。どんな漢方薬をどんなペースで飲んでいるの?3ヶ月間の変化、漢方診断て何するの?などをまとめています。胃もたれもほとんどなくなり、食事の時間にお腹が空くようになりました。食事をきちんと摂ることができるので体調も良く、頭痛もほぼなくなりました。夫も漢方4ヶ月目になりますが、劇的に体調が良くなり、肩こりがなくなりました。...

これから試したいと思っている3つのこと

今回、紹介した3つのことはハード面ですが、メンタルなど内側のケアもこれからやってみたいと思っています。

・感謝日記(寝る前にその日あった良いことを3つノートに書く)

・楽しいことを毎日5つやる(ひろゆきさんが「自己肯定感を高める方法」としてYouTubeでお話しされてました)

・新しい勉強(年明けから始めます)

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

40代キレイな人とザンネンな人4つの違いとは?若作りをしてもムダです肌については、ヨガインストラクターで元外資系キャビンアテンダントの私が20代の頃から気をつけていること、髪については、私が10年以上通っている表参道のカリスマ美容師に聞いたフケ顔と髪の関係をまとめました。この記事では「年齢が出る場所」を知ることでケアができ、見た目の若々しさを保つことができますが、40代の女性にとって健康=若作りではないんですよね。では健康とは?キレイな人って?こころと身体のつながりから、考えてみました。...

にほんブログ村 健康ブログ 40代の健康へ
にほんブログ村